マインドフルネス瞑想:1日リトリート≪兵庫/オンライン≫

マインドフルネス瞑想に興味をお持ちの方(経験者と初心者)のためのリトリート(一日瞑想会)を開催いたします。
呼吸瞑想、マインドフルヨーガ、歩く瞑想、座る瞑想、食べる瞑想、メッタ瞑想など、多様な形式でマインドフルネス瞑想に取り組みます。
参加者は終日サイレント(沈黙)を保ち、講師のガイドに従ってマインドフルネス瞑想を実践します。
最後の1時間(15:00-16:00)には徐々に沈黙を破り、仲間と一日の取り組みについてシェアをします。
瞑想の初心者でも体験的に参加していただくことが出来ます。
実践ベースのサイレントリトリートのため、ここではマインドフルネス瞑想について解説する時間を取っておりません。
詳しく学びたい方はMBSR8週間コースの受講をご検討ください。
日 時:2022年 9月10日(土) 9:00-16:00
2022年10月15日(土) 9:00-16:00
2022年11月12日(土) 9:00-16:00
2022年12月3日(土) 9:00-16:00
※リトリート終了後16:00-17:00は自由にコミュニケーションを取っていただけます。
場 所:医王山安養寺/Zoomオンライン
講 師:MBSR講師 (2022年10月10日認定見込)
井上寛照
対 象:MBSR8週間コース修了者
一般参加者(初心者を含む)
参加費:1日3300円(税込)
申込先:安養寺瞑想実践会
anyojisangha@gmail.com
※日時・氏名・住所・携帯番号・メールアドレスをお伝えください。MBSR8週間コースの受講経験がない方は準備のための事前面談(30分以内)を行います。
参加する環境
リトリート(一日瞑想会)では、普段生活している場所を離れて瞑想の実践に集中することにより、日常生活における実践とは違うレベルで、より気づきを高める機会となります。
オンラインで参加される場合も、可能であれば、普段お住まいの場所ではなく、リトリートに集中できる環境下(宿泊施設など)でご参加いただくことをお勧めいたします。
他の受講者の方のプライバシーや心理的安全性の確保、リトリートとしての雰囲気の確保などの観点から、同居されている方の姿や声が入らないようにお願いいたします。
また、ご自身のPCの音や映像が同居されている方に届かないようにご配慮をお願いいたします。
外部とのコミュニケーション
リトリートの間は、外部とコミュニケーションを取らなくて良い体制を整えます。携帯電話やスマートフォンは電源を切るかマナーモードに設定します。
オンライン参加の場合はPCで参加されることを推奨します。Zoomアドレスに接続して、画面オン、音声ミュート、名前@場所、を基本設定とします。
リトリート中は、サイレント(沈黙)で読み書きも控えます。オンラインで何か困りごとがあれば、チャットで講師にお伝えます。必要に応じて昼食時間などにお話する場を設ける場合もあります。
時間管理
時計を外し、時間に支配されることを手放します。講師が時間の管理し、予定している時間通りに終わります。今ここに存在することに限界はありません。一日中、実践を継続しましょう。
自分をいたわり、他者をいたわる
高貴な沈黙はあなた自身へのプレゼントです。あなたの内なる視線を育んでいきましょう。
参加者以外の誰かに会った時でも、手短に話を終えて、沈黙の中で気づきを保つようにします。
リトリートではグループで瞑想の実践に取り組みます。沈黙の中においても、やさしさと決意を持った存在となって参加者同士を支え合います。
実践の強度を自分で選びます。体調が優れない場合は身体を休めることを優先します。
所定の休憩時間以外でも、飲みものやお手洗いなど自由に対応していただけます。
室温、姿勢、椅子、マット、クッションなど、ご自身の体調に合わせて気を配りながらご参加ください。