秋季彼岸会(秋分の日)令和5年9月23日
新精霊、過去精霊、水子精霊、戦没者精霊、有縁無縁精霊などの彼岸供養をいたします。9:00-10:30に本堂と涅槃堂でお勤めいたします。
除夜の鐘(大晦日)&修正会(元旦)令和5年12月31日-令和6年1月1日
鐘楼堂の鐘を108回(百八煩悩)たたき、旧年の厄を払い、心新たに新年を迎え、平穏無事に一年間を過ごせるようにお祈りいたします。
柴燈護摩(建国記念日)令和6年2月11日
厄年厄除、無病息災、病気平癒、子宝安産、水子供養、身体健全、良縁成就、家内安全、交通安全、心願成就などを護摩祈祷します。
春季彼岸会(春分の日)令和6年3月20日
新精霊、過去精霊、水子精霊、戦没者精霊、有縁無縁精霊などの彼岸供養をいたします。9:00-11:00に本堂と涅槃堂でお勤めいたします。
釈尊降誕会(花祭)令和6年5月8日
仏教の開祖である釈尊の誕生会です。子供の姿をした釈尊像に甘茶をかけて誕生をお祝いします。
盂蘭盆会(旧暦盆)令和6年8月14日-16日
初盆精霊、過去精霊、水子精霊、戦没者精霊、有縁無縁精霊などの施餓鬼供養をいたします。8月14日10:00-11:30、8月15日10:00-11:30、8月16日10:00-11:30に本堂でお勤めいたします。
諸尊祈祷(縁日)
薬師如来8日 阿弥陀如来15日 観音菩薩18日 弘法大師21日 不動明王/大日如来28日
安養寺には薬師如来・阿弥陀如来・観世音菩薩・弘法大師・不動明王・大日如来をお祀りしており、各尊像の縁日9:00~10:00にご祈祷をしております。(住職不在の場合もあります)