2021-09-16 / 最終更新日時 : 2022-02-19 kansho 僧侶日記 月の三徳 朝晩がずいぶん涼しくなり、夜には秋の虫の音が響き渡り、1日の終りを心地よく過ごせる季節となりました。今年の「中秋の名月」(旧暦8月15日)は2021年9月21日。この日は一年間で最も満月が美しく見える日とされています。 […]
2021-08-11 / 最終更新日時 : 2021-09-08 kansho 恒例行事 令和三年 盂蘭盆会 8/14(土)-16(日) 午前10:00~11:00 本堂 午前11:00~12:00 涅槃堂 8/14(土)-16(月)の3日間、本堂と涅槃堂で初盆精霊・過去精霊・水子精霊・有縁無縁精霊などの盂蘭盆会(うらぼんえ)供養をいたします。本堂と涅槃堂 […]
2021-04-08 / 最終更新日時 : 2022-02-19 kansho 僧侶日記 空は即ちこれ色なり すっかり春ですね。いかがお過ごしでしょうか?安養寺では2年前に植えた小さな桜が数本今まさに満開に咲き誇っています。 昨年末まで安養寺の裏山には樹齢130年以上の杉や檜ナラやカシなど雑木が数百本ところ狭しと生い茂っていまし […]
2020-12-10 / 最終更新日時 : 2021-07-15 kansho 僧侶日記 ≪心地よさ≫は癒しの道しるべ 先日、大きな仕事の目処が立ち、久しぶりに近くの温泉に入ってきました。この温泉は隣町にあり、私にとっては隠れ家のような処で、ときどき仕事終わりに入りに行きます。 少しぬるめの露天風呂に浸かって、ひんやりとした風を上半身に […]
2020-09-18 / 最終更新日時 : 2022-05-08 kansho 僧侶日記 筏のたとえ 朝晩がずいぶん涼しくなり、日増しに秋らしさを感じるようになっています。 私は夏の疲れがやっと取れて、猛暑の間は放置していた草刈りや事務整理などに取り組んでいます。 これから1ケ月間は、新たなる学びを進めるにあたり、資料の […]